こんばんは。
今回新しくブログ開設をするにあたって、数人から言われたことがあります。
「あれ、流兎さんブログやってなかったっけ?」
…はい、やってました。
まったく投稿しない上にたまに更新したと思ったらイベント告知。
そんな感じの薄っぺらい何かをやっていました。
さっき消してきましたけどね!
そもそもブログ以前にmixi時代だってそんなに日記更新してなかったような人間なんです。
じゃあなんでまたブログ開設したの?って話ですよね。
それはとっても簡単な話なんです。
「やりたくなったからやります」ってだけ。
以前Bloggerでやってたのは「流兎の情報発信局」とかいうタイトルでした。
そんなタイトルでやってた内容は、イベントの告知ばっかり。
流兎の情報っていうか、ただのイベント情報(しかもかなり狭い)じゃん!
ていうかそんなのわざわざブログに載せなくてももっと詳しいの出回ってるから!
って感じのことしか書いてなかったんですよね。
なんかやってるうちに自分でも意味あるのかなーとか思い始めて、更新あんまりしなくなっていったとか。
ついでにデザインも、更新するモチベーションには繋がらなかった、とか取ってつけたように言っておきます。
まあわざわざ改めて新設したからにはその辺自分なりに変化があったというか。
さっき書いた通り、以前のブログはイベントの告知ばっかり、だったんですけど、今度は色々自己主張したいと思っています。
というかそれが一番の理由なんですけど。
もっと自分のことを知ってもらいたい。”承認欲求”ってやつですね。
DJってそれ自体がコンテンツなわけじゃないですか。
イベントの構成要素だけど、ただ構成要素になるってだけじゃあまりにもつまらないなーって思ったり。
僕にそれだけのコンテンツ力があるかどうかは置いておきましょう。置いておいてください。
ちなみにイベントの告知もしますからね!
更新のモチベーションに関しても触れておきます。
今回はWordPressで作ったんですけど、わりと気に入ったデザインがあったんですよね。
デザイン気に入っていれば更新するのも楽しい!とか誰かが言ってた気がします。
僕も今の時点では更新していくのが楽しみです。
他にもモチベ―ションに繋がりそうな仕組みは導入してみるつもりだったりします。
まあ、そのあたりは追々ですが。
長々となんか書きましたが、上の方でも書いた通りやりたくなったからやるってだけです。
次回は機材の話でも適当にしましょうか。