どうも、流兎です。
どうやら僕はDJ中に何かを企んでる時はフロアを見てニヤリとする癖があるみたいです。
お客さんに指摘されたわけですが、自分でも自覚があります。
さぞかし悪い顔をしていることでしょう。
なんせ大勢のオーディエンスを自分の思い描いたとおりに転がそうとしてるわけですから。
そして目論見通り手のひらの上で踊らせたあとは、きっと最高に輝いた表情になっているんでしょうね。
思い浮かべただけでも楽しくて仕方ない。
さて、冒頭DJの話ですが今回は別の趣味のお話。
まずはこれを見ていただきましょう。
何かわかりますか、これ。
ロードバイクのクランク周辺、つまり前のギアのあたりの写真です。
洗浄サボってたら思ってた以上に汚れていたので、改めてメンテナンスした時に撮りました。
よく見てみると左側の汚れが少しましだったりします。(拭いたから。)
これ以外にもいろんなところに汚れがたまっていたので時間をかけて清掃。
随分キレイになったところで組み直してペダルを踏んだら、めちゃくちゃ軽くなりました。
メンテナンスしっかりやっているとパーツの消耗もましになるらしいのでサボらずにこまめにやろうと思います。
(以前も同じこと思ってたはずだけどね!)
なぜいきなり自転車の話題?
簡単な話です。
僕がロングライドしたくなったから。
と言っても、今まで興味なかったのに突然したくなったとかではないですよ?
数年前とかには京都市から心斎橋までロードバイクで乗り付けてイベント出演とか、京都市から和歌山までロードバイクで乗り付けてイベント出演とかやってました。
当時は「現場入りするまでもイベントで、現場入りしてもイベントとか超楽しいじゃん!」とか言っていたらしいです。
長距離乗らなくなった理由。
アニクラの出演なので当然パソコンやインターフェース等の機材と衣装、化粧品等にカメラまで詰め込んでいました。
NORTH FACEのBCダッフルの90Lモデルがいっぱいになるくらい詰め込んで背負ってロードバイクに乗ってました。
今考えたら相当おバカなことやってるんですが、持ち込む機材が増えてしまったので車移動になりました。
さすがにDJMやらCDJまで持ち込むとなると背負えません。
そんなこんなでイベントに乗っていくことはなくなりました。
普段から通勤とかには使っていたんですが、体調不良やら怪我やら色々積み重なってロードバイクでの遠出は控えていたんです。
それでも遠出したくなるロードバイクの魅力。
あくまで自分の場合ですけど、簡単にまとめてみました。
・違う景色が見える。
そこにあるもの自体は変わらないんですがロードバイクに乗ると、なんだか鮮やかに見える、かもしれません。
・楽ではないけど時間を掛ければどこまでも行ける。
距離が延びれば延びるほど大変ですが、びっくりするくらい遠くへ行けます。
車やバイクと比べると時間もかかりますが、自分の脚で行くということに感じる魅力もあったり。
・身体に優しく、健康に良い。
本当に良いかは知りません。
ジョギングやウォーキングよりも膝への負担は少ないらしいです。
身体を動かすと精神的にも健康になれるとも言います。
少なくとも僕の場合は家に引きこもっているだけよりも前向きな気持ちになっていたと思います。
・ロードバイク、嘘つかない。
DJの練習と同じで、やった分だけ返ってきます。(個人差あり)
・モチベーションと達成感。
ロードバイク、決して安くないです。
そんなもの買うのでそれ自体がまずモチベーションになります。
そして目標を設定し、達成したときの達成感は、どMだの苦行だの言われようが全てどうでも良くなってまたやりたくなる中毒性があります。
結局何が言いたいかと言うと。
リハビリ兼ねて、今から大阪ミナミまで乗ってきます!
それでは!