どうも、流兎です。
少し前に仕入れたPCスタンド、HERCULES DG400Bがめちゃくちゃ快適なのを誰かに伝えたくて記事書くことにしました。
このスタンドは折りたたみ式で、セットアップに1分もかかりません。めっちゃ手軽。
折りたたんでるとこんな感じになっていて、二箇所あるツマミを回すと固定がはずれて展開出来るようになります。
高さは3段階。
調節のために何かを締めたりする必要はなく、写真のように引っ張って引っ掛けるだけ。
開いて立てた状態がこう。
本当にお手軽です。
そしてこのDG400B、手軽なだけが特徴じゃないんです。
なんと支柱部分の角度を調節出来ちゃうんです。
ほとんどのラップトップスタンドでは固定されている支柱部分の角度、狭いテーブルだと置き方が限られてたり機材に被って操作しにくかったりと不便に感じてた人もいると思います。
僕もそうでした。
しかしこのHERCULES DG400Bならそんな悩みを多少解決してくれます。
この前練習会に持ち込んだときの写真があるので見てください。
わかりやすいように逆側からも見てみましょう。
そうなんです、パソコンもパッドもミキサーやCDJのツマミに一切被ってないんです。
ただ、スタンドだけだとここまでコンパクトには出来ないので他にも用意したものがあります。
それがタイトルにもあるゴム版です。
こういうやつ。ホームセンターなんかで見たことありませんか?
サイズにもよるんですけど、一個だいたい120円くらいで売ってます。
これをCDJやDJミキサーの下に置きます。
こんな感じで。
そしたらちょうどイイカンジの高さでスタンドの脚が入るようになります。
このスタンド用とかじゃなくてもいろんな場面であると重宝するアイテムなので持っておいて損はしないと思います。
ちなみに先程一個120円程度って書いたんですが、もっと安く大量に買っちゃう方法があったり。
それは、やっぱりホームセンターの同コーナーなんですが、ロールで売ってたりするんですよね。
僕が600円くらいで買ったやつは20個に切り分けれる長さがありました。
普通の事務ハサミで簡単に切れるので難しくもないですしオススメです。
ちなみにHERCULES DG400Bはだいたい1万円前後。
家で固定で使うだけならちょっと勿体無いかもしれないけど、いろんな場所に持っていくならすごく楽になると思います。僕はなりました。
今後の練習会にも持ち込む予定なので、近場の人で実際に触ってみたい人がいたら気軽にどうぞ。